親子で洋服を共有!注意が必要ですよー
おはようございます(*^^*)
あなたに似合うカラーとアートを
手描きペイント🌼ネイルサロン
(ご予約受付中)
骨格スタイルアドバイザー®(165㎝ ナチュラルtype)
骨格スタイル分析(骨格診断)受付中
色彩塾・カラーシェイプコーディネーター®(パーソナルカラー)
は修行中!
モニターは目標人数に達しました。ご協力ありがとうございました。
準備が整いましたら、コンサルティングを募集いたします。
Le Muget mikaです。
ご予約はHPご予約システムまでお願いします。
又はメールで→le.muget.mika@gmail.com
洋服を共有している。
メイク用品も共有している。
要注意!!
① 年齢
② 骨格の違い。
③パーソナルカラーの違い
かなりの知識とセンスがいりますね。
② 骨格
③ パーソナルカラー
私も母とはまったく違います。
なぜなら、
後から分かったことですが、
私はBベースで赤みがなくても大丈夫な人。
オレンジは苦手なんですよね。
色彩理論と小物使いで乗り切る
知識がありますが、
年齢は合いようがない(-_-;)
お母様の方。
最強の武器!
『若さ』
モノトーンコーデも要注意です。
キレイを保つのが難しくなるんです!
「これやったら一緒に着れそうやーん♪」
「一緒に着れるし、買わへん?😍」
やっぱり、
自分の洋服やメイク用品は
共用するより
誰に遠慮するでもなく
自分を最優先に考えて
自分が一番素敵に見えるもの
を購入することをオススメします(*´▽`*)
もちろん
ご先祖様、おばあ様より受け継ぐ、宝石やお着物、高級バックや
大切な思い出があるものは別格です。
ともあれ、
0コメント